フライヤーデザイン紹介vol.11 迷宮をさまよった成れの果て

こんにちは。YWCDニシザワです。

寒さに弱く、11月早々からこたつを出してはや二ヶ月。毎日こたつがワタシを離してくれません。

そんなある休日の朝、食パンにバターを塗っている最中、こたつから突然のプロポーズ。めでたくこたつと令和婚いたしました。

さて、そんなワタクシが送る今回のブログは、第11回勉強会の告知フライヤー作成記録です。この度も新人たちがアイディアを出し合い、4回の協議を重ねてベース案が採択されました。それでは早速完成に至るまでの過程をご紹介しましょう。

目次

 


協議DAY 1:アイキャッチ

今回のテーマは、”初心者向けの「WordPress」勉強会”ということで、私は安直ですが「若葉マーク」をアイキャッチに決めました。

汚くてごめんなさい

 

 

ちなみに、DAY1で出された案はこんな感じ。

みんなの初期ラフ案

 

各々考えてはきましたが、方向性にばらつきが見えるため、

dummy

とりあえず、みんなの意見まとめてきて?

ということで、週明けまでに勉強会のタイトルを含め、サイモトさんに総合案を提出することに。。。

 


協議DAY 2:タイトルとモチーフ

以下、協議の会話を集約しました。

まずはタイトルからですねぇ。

やっぱりわかりやすさを明確にしたほうがいいんじゃないかな。

直球だけど、「はじめてのwordpress」とか?

そもそもWebの勉強会なんだから、このA4フライヤーをやめて、名刺サイズにQR載せてサイトにアクセスできるようにしたら?

じゃあ、これまで通りのベーシックな案と、名刺サイズの案を出してみよう。

 

といったゆる〜い感じで決定。

 

 


協議DAY 3:やり直しますか?

 

DAY2で決定したWeb活用の案がシンプルで妙案なのでは?これで決まりだぜうぇ〜い!!くらいの勢いでサイモトさんへ報告した結果。

 

 

  • ワードプレスのロゴを使うのはよいが、デザインの全面に出過ぎるのはNG
  • 「はじめてのwordpress」でもよいが、初心者向けとわかりやすいコピーをもう少し考えて
  • 今までのYWCDは、第◯回にかけたタイポグラフィをデザインに取り入れてきたから、統一感を出すためにも「11」にかかる工夫ができないか
  • (名刺サイズ案)う〜ん、なるほどね、う〜ん。まぁ、ツールとして一緒に置くのもアリかな。作ってみよう。(これについては次回のブログでご紹介)

 

 

 

やり直しますか?

 

 

▶︎はい ▷いいえ

 

 

迷わず「はい」を選んだ私たちは、

 

 

 

 

見事にデザインの迷宮へと迷い込みました。

 

 

 

 

そして、

 

再提出した案がこちら。

左:ニシザワ 中央:トーイ 右:コウチ

 

 

dummy

うん。なるほどね。

トーイくんのはね、非常に「らしい」んだよね。「YWCDぽさ」があるのよ。

ニシザワさんのはね、えっと、狐?wwいや、まぁいいんだけど、今までにない感じ(余白の使い方)で。そのトンチンカンなロゴをなんとかしたら見えるんじゃないかい?(半笑い)
コウチさんのはね、「ゼロからはじまる」ってwordがね、強いね。いい。

dummy

真ん中の区切りをなくしちゃうと若葉マークってわかりづらいかも

(確かに)

 

そんなこんなで山あり谷あり、コピーはコウチさんの「ゼロから始まる」に決定し、デザインはニシザワとトーイさんのものをブラッシュアップすることに。

 

 


協議DAY 4:ブラッシュアップ

 

 

さて、ここから私はさらに迷宮の奥深くにまで迷い込み、出口をひたすら追い求め、先へと進んでいきました。

 

 

 

最初は文字をいじってみようと試みますが、なかなかハマらない。いろいろ掛け合わせて試行錯誤してみますが、なんか「(YWCD)らしさ」がない。

そもそも敢えてカタカナにする理由もそこまでない。ということで、「WordPress」でいこうという判断に。

 

で、ちょっとずるいのですが、サイモトさんが念のため作っておいたラフ案をチラ見させてくれたときに、「W」と「11」を掛け合わせていたんですよね。それが凄くしっくりきてしまい、確かこんな感じだったなぁ〜と思い出しながら、これも参考にさせてもらうことに。そう、the pakuri。

 

※昨今のデザイン界隈は、「パクリ」騒動など著作権の問題が多発していますので補足しますと、そもそも「学ぶ」の語源は「真似る(まねる)」なんです。真似る→まねぶ→学ぶといった感じ。だから、真似ること自体は一概に悪いともいえないと思うんですよね。むしろ、学びの基礎とも言えるのではないでしょうか。あとはそれを悪用するか否かかな〜なんて。とにもかくにも著作権については、勉強しておいて損はないですね。

©サイモト

こういう掛け合わせをすぐに思いつくあたりさすがサイモトさん。

 

 

あとは思いつくままに色々と組んでみました。

 

結局選びきれずに、最終的に提出したものが次の3案。

 

①積み木のあそび

「ゼロからはじめる」という言葉から連想されるものを考えた時に、ぱっと思いついたのが基本の形●と▲と■です。その時の私の頭の中はこんな感じ。

ニシザワの煩悩を探せ

積み木みたいなイメージでうまく文字の中に取り入れられないものか〜といってねじ込んだものがこちら。

個人的には割と好きなんですが、まぁまぁ不評でした。うら面には、「ゼロからはじまる」のゼロをモチーフに入れましたが、第11回ということもあり、紛らわしいことこの上ない。

 

 

②囲んでみた

このページだけ、データを上書きしていたため、ペーパーですみません。

おもて面ですが、ワタクシ囲み癖がありまして、すぐ囲みたくなっちゃうんですよね。でも、大概やってみた後に囲みを外したら、「あっ、いらんやったわ」ってなるんです。だから採用率低め。うら面もちょっとごちゃっとしてますね。

 

 

 

③囲うのやめてみた

うん、すっきりした。うら面もおもて面と合わせて若葉マークをモチーフにしました。

 

 

④トーイさんのブラッシュアップ

文字間などが調整され、読みやすくなりました。若葉マークも象徴的に追加されています。

 

 

さてさて、なかなかお恥ずかしい珍道中をお見せしましたが、皆さんだったらどんな切り口で、どんな見せ方を考えるでしょうか?

 

今回は、話し合いの末、③の囲うのやめてみた案が採択されました。(ぱちぱちぱち)

けれども、ここからがまた長い道のり。サイモトさんと1対1で微調整。。。。。

 

 

 

これだ!!と臨んでは、

 

 

 

撃沈し、

 

 

 

また臨んでは、

 

 

撃沈し、

 

頭を抱えながら挑んだ、4度目の正直、、、、

 

 

サイモトさんのOKサインつきフライヤー案 お値段:非公開

 

安堵。

 

 

微調整前と後では、強弱の付け方や文字間、

行間など、組み方など結構変わってます。

 

Before

 

 

After

 

ちょっとしたことで読みやすさってぐんと変わります。

まだまだ修行が足りません。

 

 


まとめ

今回フライヤーを作成するなかで、ビジュアル面だけが先行してあれもこれも作っていると、次第になにが本当に良いものなのかわからなくなっていきました。「何を伝えたいのか」「誰が誰に向けた広告なのか」という着地点を見失うとデザインは路頭に迷ってしまうようです。また、自分で「これがいい!」と思ったものでも、必ずしも周囲から同じ評価が得られるとは限りません。デザインは相手があってのデザインなんだと改めて感じました。

支離滅裂なデザインから、理路整然としたデザインに変化していきたいものですね。。。

 

 

 

なにはともあれ、WordPress初心者の方、ぜひ今回の勉強会で私たちと一緒に学んでみませんか?

いちから、、、、いいえ、ゼロから!!!!

▼お申込フォームはこちら

やまぐち若手デザイナー勉強会 vol.11